2025年4月19日(土)放送の『出没!アド街ック天国』では、葛飾区亀有が特集されましたね!
こち亀の舞台として有名な亀有にスポットをあてて、最新のランキングが紹介されます^^

見逃しちゃったから、内容が分からなくて困っていたんだよね
そこでこの記事では、『出没!アド街ック天国:亀有編』で紹介された、20個のお店・スポットについてまとめてみました!
亀有に訪れる際の参考にしてみてください♡
\前回:4月12日(土)放送の「ランキング」はこちら/
\前々回:4月5日(土)放送の「ランキング」はこちら/


【出没!アド街ック天国】葛飾区亀有ランキングで紹介店・メニュー20選!


20位:街中のあちこちに「こち亀だらけ」
週刊少年ジャンプで大人気だった『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の舞台である亀有には、銅像やマンホールなど、こち亀のキャラクターが街中に登場しています^^
毎週土曜日には両さんが街をパトロールしているので、運が良ければ会うことができます♪



こち亀ファンなら一度は行ってみたい聖地だよね!
19位:創業36年の老舗「たこぼうず」
ママ友が営む地元で人気のたこ焼きや『たこぼうず』。
山芋がたっぷり入ったふわふわの生地に、一度食べたら虜になってしまう人多数!
6個入り150円という安さも人気の秘訣で、老若男女から愛されています♡
店名 | たこぼーず |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有2-54-12 |
アクセス | JR常磐線「亀有駅」南口より徒歩10分弱 |
営業時間 | 13:00〜18:30 |
定休日 | ー |
予約方法 | ー |
公式HP | ー |
ー |
18位:子供のための図書館「絵と言葉のライブラリー ミッカ」
グットデザイン賞を受賞した館内で、約8,000冊の本が楽しめる『絵と言葉のライブラリー ミッカ』
いつ来ても好きな本に触れられるように、あえて貸出はやっていない子供のための図書館です^^
秘密基地のような工作コーナーや、イベントなどが定期的に開催され、人気のスポットになっています!
店名 | 絵と言葉のライブラリー ミッカ |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有3-26-1 リリオ館7F |
アクセス | JR常磐線亀有駅南口 徒歩1分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 月曜・第四木曜(祝日の場合は翌日) |
予約方法 | ー |
公式HP | ミッカ公式HP |
@micca_kameari |
17位:こち亀にも登場「亀有メンチ」
こち亀の漫画に登場したアーケード商店街にあるメンチカツ専門店『亀有メンチ』。
手作りメンチだけで12種類の味が楽しめて、店内ではメンチカツの定食も食べられます^^
土日には1日500個が売り切れるそうなので、気になる方はお早めに♪
店名 | 亀有メンチ |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有3-32-5 |
アクセス | JR常磐線亀有駅南口より徒歩4分 |
営業時間 | 11:30〜21:00(20:30 LO) |
定休日 | 月曜 |
予約方法 | ー |
公式HP | ー |
@kamearimenchi |
16位:ジェラートの名店「クラフティス」
番組で紹介されたメニュー
- キャラメルサレと鉾田のメロン:600円
世界第3位に輝いた阿佐ヶ谷のジェラート名店「シンチェリータ」で経験を積んだ、亀有出身の店主が営むジェラート店『クラフティス』。
12種類のジェラートが楽しめて、地元の人からも愛されているお店です♡
店名 | ジェラテリア CRAFTICE(クラフティス) |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有3-19-5 |
アクセス | 亀有駅から238m |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | なし |
予約方法 | 店頭・オンラインショップ |
公式HP | クラフティス公式HP |
@craft_ice_coffee |
16位:大人の隠れ家「バー フジヤ」
番組で紹介されたメニュー
- 自家製ジントニック:1,200円
銀座などでバーテンダーとして腕を磨いた店主が営む『BAR FUJIYA(バー フジヤ)』。
店主は亀有出身で、もともとは祖父の代から続く洋品店を改装してオープンしたお店になります^^
店名 | BAR FUJIYA |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有3-30-1 |
アクセス | 亀有駅から137m |
営業時間 | 20:00〜28:00 |
定休日 | 火曜 |
予約方法 | ー |
公式HP | ー |
@barfujiya |
16位:双子の店主が営む本格イタリアン「ズッケロ」
番組で紹介されたメニュー
- 牛ホホ肉の赤ワイン煮込み:880円
亀有出身の双子の兄弟が営む『亀有イタリアン Zucchero(ズッケロ)』。
2人の子供の頃からの夢だった飲食店をやるという夢を叶え、本格的なイタリアンを味わうことができます^^
店名 | 亀有イタリアン Zucchero(ズッケロ) |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有4-19-5 渡辺ビル 1F |
アクセス | JR亀有駅より徒歩5分 |
営業時間 | 11:30〜14:30(L.O. 14:00) 17:00〜23:00(L.O. 22:00) |
定休日 | 水曜 |
予約方法 | 食べログ |
公式HP | ー |
@zucchero.310 |
15位:街中「亀だらけ」


亀有の街中には、亀の銅像やモチーフがたくさん散りばめられています!



地面のタイルが亀柄だったり、街を歩いているだけで楽しいエリアだよ♡
かつては亀の甲羅の形を成した土地から「亀なし」と呼ばれ、いつしか「亀無」と表記されるようになった。しかし「無し」は縁起が悪いため江戸時代に「亀有」になったといわれる。
引用元:テレ東
14位:全国から依頼多数「安藤横丁堂印房」
手彫りの印鑑を作成する『安藤横丁堂印房』。
国家資格の印章彫刻技能士を取得している店主の技術を信頼し、全国の企業から注文が舞い込むそうです!
店名 | 安藤横丁堂印房 |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有3丁目36-16 |
アクセス | JR常磐線 亀有駅南口から徒歩4分 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 日曜 |
予約方法 | ー |
公式HP | 安藤横丁堂印房公式HP |
ー |
13位:神社に出来る行列「ラ・ローズ・ジャポネ」
番組で紹介されたメニュー
- ピクシー:712円
亀有香取神社の境内にある超人気のケーキ屋さん『ラ・ローズ・ジャポネ』。
パティシエの世界大会で優勝、現在の名工にも選ばれたシェフが作るケーキを求め多くの人が足を運びます^^
世界大会で優勝した「ピクシー」が実際に食べられるので、ぜひ一度立ち寄ってみてください♪
店名 | La Rose des Japonais(ラ・ローズ・ジャポネ) |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有3-42-24 亀有香取神社境内 内 |
アクセス | JR亀有駅より徒歩5分 |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 火曜・水曜 |
予約方法 | ー |
公式HP | ー |
ラ・ローズ・ジャポネ公式HP |
12位:居酒屋「ハッピー」・もんじゃ「へそまがり」
番組で紹介されたお店・メニュー
どちらも長年愛される飲食店で、地元民が集う人気のお店です!
店主こだわりのメニューがお手頃価格で楽しめるので、ぜひチェックしてみてください^^
11位:2025年3月オープン「こち亀記念館」
地元民やこち亀のファン待望のスポットが、2025年3月にオープンしました!
派出所の上に、両さんが勝手に自分の記念館を作ってしまったという設定で作られた『こち亀記念館』。
派出所を再現したエリアや、漫画の名シーンを体験できるエリアなど、こち亀ファンにはたまらないスポットになっていますよ♡
店名 | こち亀記念館 |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有3丁目32番地17号 |
アクセス | JR亀有駅下車 徒歩3分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 第3火曜日 |
予約方法 | 公式HPより |
公式HP | こち亀記念館公式HP |
@kochikame.kinenkan.official |
10位:「つけ麺 道」
番組で紹介されたメニュー
- 特製つけ麺:2,000円
- クリームブリュレ:500円
つけ麺の神様、大勝軒の山岸一雄さんが「参った」と絶賛した『つけ麺 道』。
魚介・鶏・豚を大量に使った濃厚なスープは3日ほど煮込み、クリーミーな舌触りが特徴です!
また、甘党でパティシエを目指していたご主人が「絶対食べて!」と猛プッシュする“クリームブリュレ”も絶品ですよ♡
店名 | つけ麺 道 |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有5-28-17 |
アクセス | JR亀有駅北口より徒歩3分 |
営業時間 | 月・火/10:30〜15:00 それ以外/10:30〜16:00 |
定休日 | なし |
予約方法 | 公式Xより |
公式HP | ー |
X | @tukemen_miti |
9位:30種類のコッペパンが楽しめる「吉田パン」
番組で紹介されたメニュー
- フルーツサンド+マーマレード:390円
- ナポリタン+焼きぞば:350円
岩手県盛岡にあるコッペパンの名店「福田パン」に惚れ込み、そのスタイルを継承したコッペパン専門店『吉田パン』。
1日3,000個焼き上げる超人気店で、甘い系・おかず系合わせて約30種類のメニューがあります♪
店名 | 吉田パン |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有3-27-4 |
アクセス | 亀有駅から徒歩3分 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
予約方法 | 公式HPより |
公式HP | 吉田パン公式HP |
@c_yoshidapan |
8位:老舗日本料理店「須田」
番組で紹介されたメニュー
- すくいざる豆腐:800円
- 軍鶏鍋:5,600円
昭和35年創業の法事やお祝いの席で使われる日本料理店『須田』。
名物は、3種類の国産大豆をブレンドした自家製のさる豆腐と、丸鶏から捌く奥久慈しゃもを使った軍鶏鍋が人気です!
店名 | 日本料理 須田(すだ) |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有3-20-14 |
アクセス | JR常盤線亀有駅南口より徒歩3分 |
営業時間 | 昼/11:30~14:30(L.O.14:00) 夜/火-土 17:00~22:00(L.O.21:00) 日/昼のみ営業 |
定休日 | 月曜 |
予約方法 | 電話予約 |
公式HP | 須田公式HP |
ー |
7位:こち亀作者常連の銭湯「ゆートピア21」


こち亀の作者である秋本治さんもよく通ったという銭湯。
5種類あるお風呂には肌に優しい超軟水が使われています^^
店名 | ゆートピア21 |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有3-30-12 |
アクセス | 亀有駅南口より徒歩2分 |
営業時間 | 16:00~24:00 |
定休日 | ー |
予約方法 | ー |
公式HP | 葛飾区内銭湯情報サイト |
ー |
6位:歌う先代が名物「吟八亭 やざ和」
番組で紹介されたメニュー
- 田舎せいろ:1,100円
そばの名店『吟八亭 やざ和』。
柏の竹やぶで修業した先代は、石臼で蕎麦を挽く際に、速く回し過ぎないように歌いながら石臼を回しています。
蕎麦打ちの技を継承した2代目が作る田舎せいろは、1日20食限定なので、気になる方はお早めに^^
店名 | 吟八亭 やざ和(ぎんぱちてい やざわ) |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有1-27-8 |
アクセス | JR常磐線 亀有駅南口 徒歩7分 |
営業時間 | 月・火・金・土 11:30〜15:00(L.O. 14:30) 17:00〜20:00(L.O. 19:30) 日 11:30〜15:00(L.O. 14:30) |
定休日 | 水曜・木曜 |
予約方法 | 電話予約 ※5名以上 |
公式HP | やざ和公式HP |
ー |
5位:もつ焼きの名店「江戸っ子」
開店前から行列ができるもつ焼きの名店『江戸っ子』。
焼酎に漢方などを加えた自家製ハイボールが大人気で、氷を入れずに提供されるのでかなり濃いめです(*^^*)
店名 | 江戸っ子 |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有5-32-1 |
アクセス | 亀有駅北口徒歩3分 |
営業時間 | 月〜金/16:20〜20:30(L.O. 20:00) |
定休日 | 土日祝 |
予約方法 | ー |
公式HP | ー |
ー |
4位:両さんどら焼きが人気「葛飾伊勢屋」
番組で紹介されたメニュー
- 両さんどら焼き:220円
こち亀の両さんの顔が焼印された「両さんどら焼」を販売している『葛飾伊勢屋』。
創業59年の和菓子屋さんで、亀有のお土産を作りたいと考えた2代目ご主人が、こち亀を連載していた集英社と根気強く交渉した末に誕生したどら焼きです^^
店名 | 葛飾伊勢屋 |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有3-32-1 |
アクセス | JR常磐線 亀有駅より徒歩3分 |
営業時間 | 8:30~19:40 |
定休日 | 不定休 |
予約方法 | ー |
公式HP | 葛飾伊勢屋公式HP |
@wagashi_iseya |
3位:両さんもお気に入り「うなぎ割烹 川亀」
こち亀の漫画にも登場した、テイクアウトのうなぎ専門店『うなぎ割烹 川亀』。
1時間半じっくり蒸すうなぎは、冷めてもふんわりとした食感を楽しめることで地元の人から愛されています^^
うなぎ以外のメニューも大人気です!
番組で紹介されたメニュー
- かぶと焼き:216円
- きも焼き:432円
- ひれ焼き:216円
2位:足腰の健康にご利益「亀有香取神社」
両さんが描かれた絵馬が人気で、足腰の健康にご利益があるといわれ、全国からアスリートたちが参拝に訪れます。
境内では様々なイベントが開催されているので、SNSは要チェックです!
施設名 | 亀有香取神社 |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区亀有3-42-24 |
アクセス | JR常磐線 亀有駅南口 徒歩3分 |
営業時間 | 9:30〜16:30 |
定休日 | ー |
予約方法 | ー |
公式HP | 亀有香取神社公式HP |
@kamearikatori |
1位:聖地「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
週刊少年ジャンプで40年間連載され、国民的ギャグ漫画となった『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。
亀有には、両さんをリスペクトしたアイテムやメニューがたくさんあります^^
ぜひ、チェックしてみてくださいね♪
番組で紹介されたメニュー
〈嵯峨野〉
- 両さんもんじゃ:2,350円
〈刺繍工房マラトン〉
- 両さん帽子:2,000円
〈ゴーゴーカレー 亀有スタジアム〉
- 両さんカレー:1,200円
まとめ
以上、『出没!アド街ック天国:亀有編』で紹介された、20個のお店・スポットについてまとめてみました!
ぜひ、お出かけの参考にしてみてくださいね♪
\前回:4月12日(土)放送「二重橋」はこちら/
\前々回:4月5日(土)放送「代官山」はこちら/



