2025年4月5日(土)放送の『出没!アド街ック天国』では、代官山が特集されましたね!
第1回放送で出没した“代官山”に再度スポットを当てて、最新のランキングが紹介されます^^

見逃しちゃったから、内容が分からなくて困っていたんだよね
そこでこの記事では、『出没!アド街ック天国:代官山編』で紹介された、20個のお店・スポットについてまとめてみました!
代官山に訪れる際の参考にしてみてください♡
\2025年4月19日(土)放送「亀有」はこちら/


出没!アド街ック天国『代官山』ランキングで紹介のお店・スポットまとめ
20位:ペットと行ける!「カフェ・ミケランジェロ」
番組では、“ペットと行けるカフェ”として紹介された、「カフェ・ミケランジェロ」。
1997年にオープンしてから、長年にわたり愛されてきたヨーロッパの雰囲気感じるお店です^^
店舗名 | カフェ・ミケランジェロ |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区猿楽町29-3 |
アクセス | 代官山駅中央口 徒歩5分 |
営業時間 | ・平日/11:00〜22:00(21:15 L.O.) ・土日祝/10:30~22:00(21:15 L.O.) |
定休日 | 水曜日 |
予約方法 | 予約不可 |
公式HP | カフェ・ミケランジェロ公式HP |
@cafe_michelangelo |
19位:デニッシュ専門店「Laekker(レカー)」
番組で紹介されたメニュー
- ヴァームデニッシュ ※1番人気
- 苺のデニッシュ
- キャラメルバナーヌ
- グリーンオリーブ黒胡椒
代官山駅から徒歩10分以内にある、路地裏の小さなデニッシュ専門店「Laekker(レカー)」。
美容師さんの口コミから広がり、北海道産バター・小麦100%使用したデニッシュが大人気で開店待ちの列が出来るほどの有名店です^^
1番人気のヴァームデニッシュは、注文を受けてからデニッシュの中に濃厚なカスタードクリームを入れてくれます♡



並んででも食べてみたい…!
まれに、予約だけで完売してしまう日もあるので、気になるデニッシュは予約注文をしておくのがおすすめです^^
店舗名 | 路地裏の小さなデニッシュ専門店 Laekker(レカー) |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区代官山町9-7 サインビューハイツ代官山 103号室 |
アクセス | 代官山駅西口 徒歩6分 |
営業時間 | 木〜日 AM 10:00〜売り切れまで |
定休日 | 月〜水 |
予約方法 | インスタグラムのDMより受付 ※前日20時まで |
公式HP | ー |
@laekker_daikanyama |
18位:しいたけそば「有昌 Astage」
番組で紹介されたメニュー
- しいたけソバ
2013年に惜しまれつつ42年の歴史に幕を閉じ、多くの芸能人にも愛された「中華 有昌」。
2代目となる店主が代官山に新たにお店をオープンし、かつて名物とされたラーメン「しいたけソバ」が復活しています^^
番組に出演していたヒロミさんも、「これが美味しいんだよな〜」と絶賛していました!
店舗名 | 中華 有昌 Astage |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区代官山町7-5 2F |
アクセス | 代官山駅 徒歩6分 |
営業時間 | ランチ/11:30〜14:00(ラストオーダー) ディナー/17:30〜22:00(21:30ラストオーダー) |
定休日 | 日・月・火(ディナー) |
公式HP | ー |
@chukayusho |
17位:居酒屋「立道屋」
番組で紹介されたメニュー
- 自家製厚揚げ(納豆付き)
- アボカドステーキ
ロックをこよなく愛する店主が営む、居酒屋「立道屋(たてみちや)」。
店内の壁にはお店を訪れたスターのサインがたくさんあって、なんとあのローリングストーンズ「ミック・ジャガー」のサインもあるそうです!



ミック・ジャガーは肉じゃがを食べたんだって♡
店舗名 | 立道屋 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区猿楽町30-8 B1F |
アクセス | 代官山駅正面口 徒歩2分 |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
予約方法 | 電話のみ(03-5459-3431) |
公式HP | ー |
@tatemichiya___daikanyama |
16位:お花屋「フローリストイグサ」
1976年創業のお花屋さん「フローリストイグサ」。
記念日やお家に飾るために訪れる人も多く、長年代官山市民に愛されているお店です^^
店舗名 | Florist IGUSA |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区猿楽町18-12 ヒルサイドテラスG棟1F |
アクセス | 代官山駅 徒歩5分 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 年中無休 |
予約方法 | ー |
公式HP | フローリストイグサ公式HP |
@florist.igusa |
15位:お蕎麦屋「福招庵」
店舗名 | 福招庵(ふくしょうあん) |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区代官山町15-7 |
アクセス | 代官山駅から184m |
営業時間 | 11:30〜15:30/17:00〜20:30 |
定休日 | 土曜日 |
予約方法 | 予約不可 |
公式HP | ー |
ー |
番組で紹介されたメニュー
- 力うどん
- かき揚げそば
- カレー南蛮
- 揚げカレーそば
1950年創業のお蕎麦屋「福招庵(ふくしょうあん)」。
100種類以上の豊富なメニューで、地元民だけでなくランチに訪れる人も多い人気店です!
揚げたそばにカレー餡をかけた「揚げカレーそば」など、変わり種のメニューもあり何度も通いたくなるお蕎麦屋さんですよ♡
14位:同潤会跡地「代官山アドレス」
「代官山アドレス」は、関東大震災の復興住宅を手掛けた「同潤会アパート」の跡地に立てられた商業施設。
36階建ての高層マンションや、ショッピングセンター・公園などが立ち並ぶエリアです!
13位:クリスマス専門店「クリスマスカンパニー」
“364日がクリスマスイヴ”というコンセプトで、1985年に創業したクリスマス専門店。
クリスマス時期以外は、世界各国にクリスマスグッズの買い付けに行ったり、オリジナル商品の開発をされていて、地元の人から人気の高いお店です!
店舗名 | クリスマスカンパニー |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区猿楽町29-10 |
アクセス | 代官山駅中央口 徒歩4分 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
予約方法 | ー |
公式HP | クリスマスカンパニー公式HP |
@christmascompany364 |
12位:子供服「マールマール」
ベビー服専門店として代官山にお店を構える「マールマール」。
約60種類以上のデザインがあるスタイが人気で、代官山のおしゃれなママたちからとても愛されているショップです^^
店舗名 | MARLMARL Flagship Shop 代官山店 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区代官山町19-11 アンジュレ代官山 1F |
アクセス | 代官山駅 徒歩1分 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | ー |
公式HP | マールマール公式HP |
@marlmarl_tokyo |
11位:服屋「ミナ ペルホネン」
キッズとベビーアイテムを販売している「ミナ ペルホネン」。
上質なことも服が買えるお店で、蝶々の刺繍があしらわれた可愛らしいデザインが特徴です♪
店舗名 | minä perhonen(ミナ ペルホネン) |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区 猿楽町18-12 HILLSIDE TERRACE G棟1階 |
アクセス | 代官山駅 徒歩5分 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | 月曜日 |
公式HP | ミナ ペルホネン公式HP |
@mina_perhonen.jp |
10位:猿楽塚古墳
施設名 | 猿楽塚古墳 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区猿楽町29−9 |
アクセス | 代官山駅 徒歩5分 |
渋谷区指定文化財に登録されている、猿楽塚古墳。
現存する区内唯一の高塚古墳で、6〜7世紀に増設されました。
9位:メガネ店「コギトエルゴスムトーキョー」
個性的なメガネが揃う、「コギトエルゴスムトーキョー」。
普段なかなか自分では買うことのない個性的なメガネを、店主が選んでくれると評判のお店です!



自分に似合うメガネを選んでくれるのは嬉しいよね♡
店舗名 | コギトエルゴスムトーキョー |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区恵比寿西2-20-12 |
アクセス | 代官山駅北口 徒歩1分 |
営業時間 | 12:00〜20:00 |
定休日 | 水曜/第三水曜・木曜 |
予約方法 | ー |
公式HP | コギトエルゴスムトーキョー公式HP |
@cogitoergosumtokyo |
8位:喫茶店「カフェフォリオ」
番組で紹介されたメニュー
- ケーキスイーツセット
クールな接客が特徴の喫茶店「カフェフォリオ」。
昔ながらの雰囲気が魅力的で、ゆっくりとコーヒーを楽しみながら贅沢な時間が味わえます^^
店舗名 | CAFFE FOGLIO(カフェフォリオ) |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区猿楽町23-3 B1F 鳥居ビル |
アクセス | 代官山駅 徒歩3分 |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | 第1・3水曜日 |
予約方法 | 予約不可 |
公式HP | ー |
@caffe_foglio |
7位:アメカジショップ「ハリウッドランチマーケット」
1972年千駄ヶ谷に、USEDのデニムウエスタンシャツなどのカジュアルスタイルをベースにオープンしたアメカジショップ。
1979年には代官山へ移転し、オリジナルブランドを中心に世界中から集めたアイテムを取り扱っている人気のお店です!
店舗名 | ハリウッド ランチ マーケット |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区猿楽町28-17 |
アクセス | 代官山駅 徒歩2分 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | ー |
公式HP | ハリウッド ランチ マーケット公式HP |
@hollywood_ranch_market |
6位:パティスリー「シェ・リュイ」
番組で紹介されたメニュー
- カカオパルプ
カカオ豆からチョコレートができるまでの全工程を自社工場で行っている、「ラ バーズ ドゥ シェ リュイ」。
チョコレート以外にも、パンやスイーツのお店もあります^^
チョコレートとジェラートの専門店もあって、チョコレートは「サロン・デュ・ショコラ2025」にも出店していますよ!


店舗名 | LA BASE de Chez Lui(ラ バーズ ドゥ シェ リュイ) |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区代官山町20番23号 Forestgate代官山MAIN棟1-06 |
アクセス | 代官山駅 徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
公式HP | シェ リュイ公式HP |
@labase_chezlui |
5位:重要文化財「旧朝倉家住宅」
施設名 | 旧朝倉家住宅 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区猿楽町29-20 |
アクセス | 代官山駅 徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日 |
公式HP | 渋谷区公式HP |
1919年に建てられた、国の重要文化財「旧朝倉家住宅」。
住宅の中を見学できたり、四季折々の庭園を眺めながらくつろげるスポットです!
4位:レイズンウイッチ「小川軒」
番組で紹介されたメニュー
- オムライス
- スタミナライス
- ハンバーグステーキ
- レーズンウィッチ
1905年に東京・汐留に西洋料理店としてオープンし、「横浜洋食」で人気の洋食屋。
1964年に代官山へ移転し、レイズンウイッチなど今も愛されるメニューが誕生します^^
店舗名 | 小川軒 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区代官山町10-13 |
アクセス | 代官山駅 徒歩5分 |
営業時間 | ランチ/12:00~14:00(CL15:00) ディナー/17:30~21:00(CL22:00) パティスリー/10:00~18:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
予約方法 | 電話予約(03-3463-3809) |
公式HP | 小川軒公式HP |
ー |
3位:魚介フレンチ「サンプリシテ」
番組で紹介されたメニュー
- 海のシャルキュトリ
- 玉手箱
フランスの星付きレストランで修行したシェフがオープンした、魚介フレンチ「サンプリシテ」。
名物が「シャルキュトリ」で、魚介1つ1つで作った旨味たっぷりのメニューに舌鼓です!
店舗名 | Simplicité(サンプリシテ) |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区恵比寿西2-17-13 SOPHIAS代官山1F |
アクセス | 代官山駅 徒歩3分 |
営業時間 | 木〜日/12:00〜15:00(L.O. 13:00) 水〜日/18:00〜22:30(L.O. 20:30) |
定休日 | 月曜・火曜 |
予約方法 | 完全予約制 →公式HPより予約可能 |
公式HP | サンプリシテ公式HP |
@simplicite_kaoru_simpli |
2位:「代官山T-SITE」
2011年にオープンした、代官山の新たなランドマーク「代官山T-SITE」。
年間300本以上のイベントを実施していて、特に「夏の爽涼祭」は代官山を代表する一大イベントになっています^^
店舗名 | 代官山T-SITE |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区猿楽町16-15 |
アクセス | 代官山駅 徒歩5分 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
定休日 | 年中無休 |
公式HP | 代官山T-SITE公式HP |
@daikanyama.tsutaya |
1位:代官山ヒルサイドテラス
施設名 | 代官山ヒルサイドテラス |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区猿楽町18-8 |
アクセス | 代官山駅 徒歩3分 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 土曜日 |
公式HP | ヒルサイドテラス公式HP |
世界的建築家の槇文彦さんが設計し、建物の高さを低くすることで代官山の町並みに馴染むように建てられました^^
飲食店やレンタルオフィスなど、様々なお店が入っています!
30年かけて徐々に開発された美しい建築物の見学に行くだけでも楽しいスポットです♡
まとめ
以上、『出没!アド街ック天国:代官山編』のランキングで紹介されたお店やスポットをまとめてみました!
ぜひ、代官山へ訪れる際は参考にしてみてくださいね^^